箕輪初心◆2015スキー№2『苗場スキー』&「猿ヶ京温泉:長生館』
1月5日(月)は苗場スキー&猿ヶ京温泉を計画した。太もも
の筋肉痛と腰痛なので、(軽く滑って温泉療養だ。)と考えた。
ところが、中身約3時間で、ゴンドラ8本+短いリフト3本
・・計11本滑った。ゴンドラ山頂駅からコブがないので、
ほとんどノンストップで滑ってしまった。帰りは猿ヶ京温泉の
「長生館」500円で、4m×7mの野天風呂を独占した。
でも、熱過ぎて15分しか入れなかった。
★苗場スキー場は今まで1500日のうち、おそらく300日以上
行っているであろう。昨年のシニア券3400円であったが
今年は4500円になっていた。年寄りに酷い仕打ちの苗場
スキー場である。
箕輪初心▼2015№1「群馬:岩鞍スキー&老神温泉:東明館」
http://53922401.at.webry.info/201501/article_9.html
*****************************************************
箕輪初心◆2012スキー№7【苗場スキー場&苗場温泉】
http://53922401.at.webry.info/201203/article_27.html
箕輪初心◆2013スキー№4『苗場』&「猿ヶ京温泉:猿ヶ京ホテル』
http://53922401.at.webry.info/201301/article_18.html
箕輪初心◆2014スキー№13『苗場』&「猿ヶ京温泉:はしば」
http://53922401.at.webry.info/201404/article_1.html
箕輪初心★若山牧水⑨みなかみ紀行「猿ヶ京温泉~湯宿温泉」
http://53922401.at.webry.info/201301/article_31.html
******************************************************
【1】苗場スキー場
出発は10:45。予想通り、道には雪がなかった。苗場スキー
場に着いたが12:25分着。1時間40分。いつもより10分遅か
った。駐車料金は500円。
○4500円の券を買った。
腰痛がまだまだ心配だが4日前の整骨院では「だいぶいい
よ。」と言われていた。しかし、背中の筋は今日も張って
いる。
★私は、「ゴンドラを7本乗ろう。」と決めた。
①ゴンドラ・・
○2人乗り
○2人乗り・・・山頂へ
・転倒・・直径30cmの雪の塊にぶつかった。
塊は転がりだした。
「らくぅ・・らくぅ」
と叫んだ。幸い下に人はいなかった。
靴が緩く、後傾になったったら、体が回って転倒したのだ。
昨年前半までのサンマルコの靴は調整が完璧であったが、
新しいサロモン靴は安かったが、ゆるゆるで、後傾になった
時にリカバリーはできない。
・大斜面~なるいコース
②ゴンドラ・・大斜面~40度コース
③ゴンドラ・・・大斜面~25~30度の女子リーゼン
コブはなかった。
④ゴンドラ・・・大斜面~30~35度の男子リーゼン
コブはなかった。
4回目、この靴で乗ったが、一番いい位置には乗れていないの
で、イライラが溜まる。ジャージをはかなかったら、後傾に
なった時はさらに悪雪・深雪のコントロールができなかった。
膝の入れ方=アンギレーションの感覚が戻らない。・・・・
●昼食:アゼリア・・これで??1300円まずかった。
⑤ゴンドラ・・・大斜面~~迂回路・・・
絶好のコンディションであった。
でも、腰を気遣いながら、休憩した。
・迂回路・・・
270度回ったが、転倒した。
⑥ゴンドラ・・・大斜面~なるいコース
⑦ゴンドラ・・・大斜面~25~30度の女子リーゼン
講習会をしていた。
講師がめちゃくちゃ上手かった。
まねをして滑ったが、切れる小回りターンは70点の
できだった。
⑧ゴンドラ・・・大斜面~30~35度の男子リーゼン
中回りターンでおさらいだ。
小回りターンもおさらいだ。
やっと、いい感じになってきた。
でも、筋肉痛が・・・帰ろうっと・・
▼3時間25分で、ゴンドラは8本だった。
★腰痛と太ももの筋肉痛で撤退だった。
帰りは、猿ヶ京温泉「長生館」だ。
~~~猿ヶ京温泉の湯~~~~~~~~~~~~~~
1)生京園・・・宿泊
2)湖城閣・・・日帰り温泉10回以上?
宮野城は上杉謙信が宿泊した場所である。
後、武田信玄が侵略した群馬県の最北端の城である。
★露天風呂は混浴・・女性は水着。
樽の風呂・木のくり抜き風呂・岩風呂が非常にいい。
3)『猿ヶ京ホテル』
◎日帰り入浴料金・・・1050円
・武者小路実篤筆
①若山牧水のコーナー・・・★充実している。
②焼き物コーナー・・・★楽しめた。
③温泉・・・★浴槽は4ヶ所
50℃と熱いので、一端冷ます箱のような木の枠がある。
④露天風呂・・岩風呂
★明日は、岩鞍スキー2かな?
の筋肉痛と腰痛なので、(軽く滑って温泉療養だ。)と考えた。
ところが、中身約3時間で、ゴンドラ8本+短いリフト3本
・・計11本滑った。ゴンドラ山頂駅からコブがないので、
ほとんどノンストップで滑ってしまった。帰りは猿ヶ京温泉の
「長生館」500円で、4m×7mの野天風呂を独占した。
でも、熱過ぎて15分しか入れなかった。
★苗場スキー場は今まで1500日のうち、おそらく300日以上
行っているであろう。昨年のシニア券3400円であったが
今年は4500円になっていた。年寄りに酷い仕打ちの苗場
スキー場である。
箕輪初心▼2015№1「群馬:岩鞍スキー&老神温泉:東明館」
http://53922401.at.webry.info/201501/article_9.html
*****************************************************
箕輪初心◆2012スキー№7【苗場スキー場&苗場温泉】
http://53922401.at.webry.info/201203/article_27.html
箕輪初心◆2013スキー№4『苗場』&「猿ヶ京温泉:猿ヶ京ホテル』
http://53922401.at.webry.info/201301/article_18.html
箕輪初心◆2014スキー№13『苗場』&「猿ヶ京温泉:はしば」
http://53922401.at.webry.info/201404/article_1.html
箕輪初心★若山牧水⑨みなかみ紀行「猿ヶ京温泉~湯宿温泉」
http://53922401.at.webry.info/201301/article_31.html
******************************************************
【1】苗場スキー場
出発は10:45。予想通り、道には雪がなかった。苗場スキー
場に着いたが12:25分着。1時間40分。いつもより10分遅か
った。駐車料金は500円。
○4500円の券を買った。
腰痛がまだまだ心配だが4日前の整骨院では「だいぶいい
よ。」と言われていた。しかし、背中の筋は今日も張って
いる。
★私は、「ゴンドラを7本乗ろう。」と決めた。
①ゴンドラ・・
○2人乗り
○2人乗り・・・山頂へ
・転倒・・直径30cmの雪の塊にぶつかった。
塊は転がりだした。
「らくぅ・・らくぅ」
と叫んだ。幸い下に人はいなかった。
靴が緩く、後傾になったったら、体が回って転倒したのだ。
昨年前半までのサンマルコの靴は調整が完璧であったが、
新しいサロモン靴は安かったが、ゆるゆるで、後傾になった
時にリカバリーはできない。
・大斜面~なるいコース
②ゴンドラ・・大斜面~40度コース
③ゴンドラ・・・大斜面~25~30度の女子リーゼン
コブはなかった。
④ゴンドラ・・・大斜面~30~35度の男子リーゼン
コブはなかった。
4回目、この靴で乗ったが、一番いい位置には乗れていないの
で、イライラが溜まる。ジャージをはかなかったら、後傾に
なった時はさらに悪雪・深雪のコントロールができなかった。
膝の入れ方=アンギレーションの感覚が戻らない。・・・・
●昼食:アゼリア・・これで??1300円まずかった。
⑤ゴンドラ・・・大斜面~~迂回路・・・
絶好のコンディションであった。
でも、腰を気遣いながら、休憩した。
・迂回路・・・
270度回ったが、転倒した。
⑥ゴンドラ・・・大斜面~なるいコース
⑦ゴンドラ・・・大斜面~25~30度の女子リーゼン
講習会をしていた。
講師がめちゃくちゃ上手かった。
まねをして滑ったが、切れる小回りターンは70点の
できだった。
⑧ゴンドラ・・・大斜面~30~35度の男子リーゼン
中回りターンでおさらいだ。
小回りターンもおさらいだ。
やっと、いい感じになってきた。
でも、筋肉痛が・・・帰ろうっと・・
▼3時間25分で、ゴンドラは8本だった。
★腰痛と太ももの筋肉痛で撤退だった。
帰りは、猿ヶ京温泉「長生館」だ。
~~~猿ヶ京温泉の湯~~~~~~~~~~~~~~
1)生京園・・・宿泊
2)湖城閣・・・日帰り温泉10回以上?
宮野城は上杉謙信が宿泊した場所である。
後、武田信玄が侵略した群馬県の最北端の城である。
★露天風呂は混浴・・女性は水着。
樽の風呂・木のくり抜き風呂・岩風呂が非常にいい。
3)『猿ヶ京ホテル』
◎日帰り入浴料金・・・1050円
・武者小路実篤筆
①若山牧水のコーナー・・・★充実している。
②焼き物コーナー・・・★楽しめた。
③温泉・・・★浴槽は4ヶ所
50℃と熱いので、一端冷ます箱のような木の枠がある。
④露天風呂・・岩風呂
★明日は、岩鞍スキー2かな?
この記事へのコメント
苗場はいいですよね。
遅くなってすみません。