箕輪初心▲№77韓国6回目3ー①『▲夏の雪岳山縦走』
平成24年(2012)8月1日(水)~韓国に行った頃は、日韓
関係はギクシャクしていなかったが、9月初旬は異常だ。
★6回目の韓国の目的は、①雪岳山&②束草ダイビング
&③利川の焼き物である。3回シリーズで書こうと思う。
1回目は、韓国人気No1の名峰である。最高峰は大青峰
(テチョンボン)と呼ばれている山である。海抜1708m
で、韓国3番目の高さを誇る。鋭い峰々と優美な森をもつ
山水画のような美しい山である。
標高差が登り1300m・下り1500mきつかった。
(★山頂・・・)
(★日本にない花)
■平成24年(2012)8月1日(水)~8月5日(日)
HISで予約 航空券番号 PYSGBJ
★8月1日(水) 11:30 羽田空港ANA1163→13:55
★8月5日(日) 12:40金浦空港ANA1163→14:45
韓国旅行は6回ともフリー旅行である。
韓国語は全く解らない。でも、なんとかなるのだ。
◆◆ 箕輪初心◆韓国①【ソウル・扶余・利川】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_1.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国②【済州ダイビング】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_2.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国③【慶州&海印寺】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_3.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国④【昌徳宮&水原城】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_4.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国⑤-1【済州:万丈窟&日の出峰】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_5.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国⑤-2【ハルラ山】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_6.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国⑤-3【済州ダイビング①】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_7.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国⑤-4【済州ダイビング②】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_8.html
■1日目・・8月1日(水)
07:00 家・・・高崎・・・08:45東京
09:30羽田空港
11:30 羽田空港ANA1163 10000円=821円
15:55 金浦空港・・・案内所
★江南バスターミナルの行き方・ソラク山
①地下鉄9号線 約100円 43分・・選択
②タクシー 約1138円 32分
15:20 江南バスターミナル
優等19,800W=約1500円 4時間~5時間
19:00 束草の高速バスターミナル近くの束草(泊)
●高速バスターミナル付近のホテル探し
①グッドモーニングホテル(高速東隣)180000w=14000円
②??モーテル (高速北隣) 90000W= 7000円
③??モーテル (高速西隣) 80000W= 6200円
⑤宿泊したモーテル (高速1分) 50000W= 4000円
他にも安いところがある。
ザ・クラス300ホテル 9923円 湾の近く
東海ココド(大浦方面)
ホテル ザ シップ 3500円~
束草ロイヤルツーリストホテル(湾の北・市内バス近く)
隣は束草ロイヤルホテル
YoungRangHo Resort 4000円
※五色温泉の民宿泊も考えられる。
19:15 オンドル=安ホテル確定
19:30 束草(ソクチョ)・・コンビニも近くに3つある。
20:00夕食・・・イカ焼き&ビール小瓶2本
イカ飯(オジンオスンデ)じゃなくて
21:00 就寝
A案・・雪岳洞(ソラクドン)からの縦走コース
05:35束草高速バスターミナル前より7番バス。95本運行
(タクシーなら20分少々で料金1万w)
①雪岳洞(ソラクドン)→千仏洞渓谷→
大青峰コース11km 7時間 標高差1500m
②大青峰→五色温泉(オセク)5km4時間
○帰りに五色温泉に入れる。
合計・・16Km、約11時間のコース。
B案・・五色温泉からの縦走コース11時間コース
①五色温泉→大青峰 4時間 ○標高差1300m
②大青峰→バス停 6時間
○一気に登山できる。通常の逆コースだ。
合計・・16Km、約10時間のコース。
■2日目・・8月2日(木)
★雪岳山はおそらく花崗岩の岩が露頭していることから
雪を被った山み見えることから付けられた名前であろう。
いくつもの峰の集まった山全体を雪岳山と呼んでいる。
冒険なのか無謀なのか微妙な登山である。
04:30 起床
05:30 コンビニ・・おにぎりなど5個
05:40 束草高速バスターミナル
ターミナル前より3番バス?始発
・・・バス乗り換えがあることが分かった。
★タクシーにした。
05:45 タクシー
06:15 五色温泉(オセクオンジョン)の上
30分で料金31180w=・・でも、30000W=2500円
五色温泉(オセク)の入り口を越えて2分
登山基点から標高差1300m以上
①06:20 400m五色温泉(オセクオンジョン)上の登山口
・「雪嶽山 大青峯 入口」の石碑。
・大看板地図
・トイレ・・・きれいだった。
・入り口・・国立公園入場料2500w
「標高差1300mを一気に登山できる。縦走が10時間。」
・五色温泉(オセク)登山口
②石段・鉄製の階段・橋が全コース
大変よく整備されている。
シマリス・・・たくさん歓迎してくれている。
③07:40 標高910m
クルマユリ・・・個体数は少ない。
④08:20雪嶽滝が見えた。
⑤08:40 標高1250m おにぎりタイム
⑥09:45 標高1500m
⑦10:10 山頂直下&山頂の花
ハクサンフウロ系?
トモエソウ
アズマギク系?
小型のシシウド系?
カライトソウ
ハクサンシャジン系?
イワキキョウ系?
ウサギギク系???
ヒゴタイノような????
◆◆ ソラク山の花旅 ◆◆
http://bigchan.at.webry.info/201207/article_2.html
⑧10:20 ▲大青峰(テチョンボン)1708m。
▼10:30 下山
小雨が降ってきた。
股引(アンダーパンツ)を履いた。
⑨11:10 中青待避所(チュンチョンデピソ)
国立公園管理公団が直接運営。大きい。
ビールは売っていない。
でも、登山口で話した4人組の方に
韓国焼酎を1杯いただいた。
※夏季・紅葉シーズンは満員になるらしい?
事前に予約が必要か?
・地図
⑩ 11:30 小青峰付近。
・・山頂には行けない。
⑪12:15喜雲閣待避所(ヒィーウンガクサンジャン)・・雨宿り。
宿泊料は繁忙期でも8000wだそうだ。
掛け布団も1000ウォンで
○陽瀑山荘(ヤンポツデピソ)との分岐。
×陽瀑山荘にはビールがあるらしいが、行かなかった。
⑫13:30金剛窟前・・・絶景ポイントPらしい。霧で残念。
⑬千仏洞渓谷・・花崗岩の岩山の間の渓谷
★立山の「下の廊下」みたいでとっても怖いのだ。
鉄製の橋・・ 鉄の階段・・★絶景ポイントP
⑭14:00 飛仙台(ピソンデ)&
鬼面岩(キゥミョンアム)
★この辺までは、お散歩コースだ。
嘗めた格好をしている。
ビールタイム
⑮15:00 新興寺(シヌンサ)
⑯15:15 青銅座像仏
権金城(クォングムソン)へのロープウェイ(ケーブルカー)
⑰玄関口の雪岳洞(ソラクドン)
国立公園入場料2500ウォン。
16:00 雪岳洞のバス停・・
大駐車場隣のケンシントン・スターホテル側
16:20 束草の市外バスターミナル
17:00 案内所・・・日本語
東明洞地区には3つある
①東明スクーバ・・070-4146-3141
②Sea Land 033-632-3333(英語可能)
③グリーンレポッ 033-635-0271
18:00 Sea Landのオーナーと会った。
ダイビングが確定。
「10:00に灯台海水浴場へ 」
18:30 タクシー
アボイ村=「秋の童話」の撮影地前
18:40 モーテル
20:00 夕食
キノコのキムチごはん・マッコリ・・・10000w=800円
21:30 束草のモーテル泊 睡眠
★明日は、束草ダイビングだ。
関係はギクシャクしていなかったが、9月初旬は異常だ。
★6回目の韓国の目的は、①雪岳山&②束草ダイビング
&③利川の焼き物である。3回シリーズで書こうと思う。
1回目は、韓国人気No1の名峰である。最高峰は大青峰
(テチョンボン)と呼ばれている山である。海抜1708m
で、韓国3番目の高さを誇る。鋭い峰々と優美な森をもつ
山水画のような美しい山である。
標高差が登り1300m・下り1500mきつかった。

(★山頂・・・)
(★日本にない花)
■平成24年(2012)8月1日(水)~8月5日(日)
HISで予約 航空券番号 PYSGBJ
★8月1日(水) 11:30 羽田空港ANA1163→13:55
★8月5日(日) 12:40金浦空港ANA1163→14:45
韓国旅行は6回ともフリー旅行である。
韓国語は全く解らない。でも、なんとかなるのだ。
◆◆ 箕輪初心◆韓国①【ソウル・扶余・利川】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_1.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国②【済州ダイビング】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_2.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国③【慶州&海印寺】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_3.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国④【昌徳宮&水原城】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_4.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国⑤-1【済州:万丈窟&日の出峰】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_5.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国⑤-2【ハルラ山】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_6.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国⑤-3【済州ダイビング①】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_7.html
◆◆ 箕輪初心◆韓国⑤-4【済州ダイビング②】 ◆◆
http://53922401.at.webry.info/201108/article_8.html
■1日目・・8月1日(水)
07:00 家・・・高崎・・・08:45東京
09:30羽田空港
11:30 羽田空港ANA1163 10000円=821円
15:55 金浦空港・・・案内所
★江南バスターミナルの行き方・ソラク山
①地下鉄9号線 約100円 43分・・選択
②タクシー 約1138円 32分
15:20 江南バスターミナル
優等19,800W=約1500円 4時間~5時間
19:00 束草の高速バスターミナル近くの束草(泊)
●高速バスターミナル付近のホテル探し
①グッドモーニングホテル(高速東隣)180000w=14000円
②??モーテル (高速北隣) 90000W= 7000円
③??モーテル (高速西隣) 80000W= 6200円
⑤宿泊したモーテル (高速1分) 50000W= 4000円
他にも安いところがある。
ザ・クラス300ホテル 9923円 湾の近く
東海ココド(大浦方面)
ホテル ザ シップ 3500円~
束草ロイヤルツーリストホテル(湾の北・市内バス近く)
隣は束草ロイヤルホテル
YoungRangHo Resort 4000円
※五色温泉の民宿泊も考えられる。
19:15 オンドル=安ホテル確定
19:30 束草(ソクチョ)・・コンビニも近くに3つある。
20:00夕食・・・イカ焼き&ビール小瓶2本
イカ飯(オジンオスンデ)じゃなくて
21:00 就寝
A案・・雪岳洞(ソラクドン)からの縦走コース
05:35束草高速バスターミナル前より7番バス。95本運行
(タクシーなら20分少々で料金1万w)
①雪岳洞(ソラクドン)→千仏洞渓谷→
大青峰コース11km 7時間 標高差1500m
②大青峰→五色温泉(オセク)5km4時間
○帰りに五色温泉に入れる。
合計・・16Km、約11時間のコース。
B案・・五色温泉からの縦走コース11時間コース
①五色温泉→大青峰 4時間 ○標高差1300m
②大青峰→バス停 6時間
○一気に登山できる。通常の逆コースだ。
合計・・16Km、約10時間のコース。
■2日目・・8月2日(木)
★雪岳山はおそらく花崗岩の岩が露頭していることから
雪を被った山み見えることから付けられた名前であろう。
いくつもの峰の集まった山全体を雪岳山と呼んでいる。
冒険なのか無謀なのか微妙な登山である。
04:30 起床
05:30 コンビニ・・おにぎりなど5個
05:40 束草高速バスターミナル
ターミナル前より3番バス?始発
・・・バス乗り換えがあることが分かった。
★タクシーにした。
05:45 タクシー
06:15 五色温泉(オセクオンジョン)の上
30分で料金31180w=・・でも、30000W=2500円
五色温泉(オセク)の入り口を越えて2分
登山基点から標高差1300m以上
①06:20 400m五色温泉(オセクオンジョン)上の登山口
・「雪嶽山 大青峯 入口」の石碑。
・大看板地図
・トイレ・・・きれいだった。
・入り口・・国立公園入場料2500w
「標高差1300mを一気に登山できる。縦走が10時間。」
・五色温泉(オセク)登山口
②石段・鉄製の階段・橋が全コース
大変よく整備されている。
シマリス・・・たくさん歓迎してくれている。
③07:40 標高910m
クルマユリ・・・個体数は少ない。
④08:20雪嶽滝が見えた。
⑤08:40 標高1250m おにぎりタイム
⑥09:45 標高1500m
⑦10:10 山頂直下&山頂の花
ハクサンフウロ系?
トモエソウ
アズマギク系?
小型のシシウド系?
カライトソウ
ハクサンシャジン系?
イワキキョウ系?
ウサギギク系???
ヒゴタイノような????
◆◆ ソラク山の花旅 ◆◆
http://bigchan.at.webry.info/201207/article_2.html
⑧10:20 ▲大青峰(テチョンボン)1708m。
▼10:30 下山
小雨が降ってきた。
股引(アンダーパンツ)を履いた。
⑨11:10 中青待避所(チュンチョンデピソ)
国立公園管理公団が直接運営。大きい。
ビールは売っていない。
でも、登山口で話した4人組の方に
韓国焼酎を1杯いただいた。
※夏季・紅葉シーズンは満員になるらしい?
事前に予約が必要か?
・地図
⑩ 11:30 小青峰付近。
・・山頂には行けない。
⑪12:15喜雲閣待避所(ヒィーウンガクサンジャン)・・雨宿り。
宿泊料は繁忙期でも8000wだそうだ。
掛け布団も1000ウォンで
○陽瀑山荘(ヤンポツデピソ)との分岐。
×陽瀑山荘にはビールがあるらしいが、行かなかった。
⑫13:30金剛窟前・・・絶景ポイントPらしい。霧で残念。
⑬千仏洞渓谷・・花崗岩の岩山の間の渓谷
★立山の「下の廊下」みたいでとっても怖いのだ。
鉄製の橋・・ 鉄の階段・・★絶景ポイントP
⑭14:00 飛仙台(ピソンデ)&
鬼面岩(キゥミョンアム)
★この辺までは、お散歩コースだ。
嘗めた格好をしている。
ビールタイム
⑮15:00 新興寺(シヌンサ)
⑯15:15 青銅座像仏
権金城(クォングムソン)へのロープウェイ(ケーブルカー)
⑰玄関口の雪岳洞(ソラクドン)
国立公園入場料2500ウォン。
16:00 雪岳洞のバス停・・
大駐車場隣のケンシントン・スターホテル側
16:20 束草の市外バスターミナル
17:00 案内所・・・日本語
東明洞地区には3つある
①東明スクーバ・・070-4146-3141
②Sea Land 033-632-3333(英語可能)
③グリーンレポッ 033-635-0271
18:00 Sea Landのオーナーと会った。
ダイビングが確定。
「10:00に灯台海水浴場へ 」
18:30 タクシー
アボイ村=「秋の童話」の撮影地前
18:40 モーテル
20:00 夕食
キノコのキムチごはん・マッコリ・・・10000w=800円
21:30 束草のモーテル泊 睡眠
★明日は、束草ダイビングだ。
この記事へのコメント